- 【町田ぼたん園】
- 薬師池公園の北側に位置する民権の森公園内にあります。
- 当園には、200種類1,200株のぼたん・30種400株の芍薬が植え込まれ、4月下旬から5月上旬にかけて、赤やピンク、白、黄色などの色鮮やかな大輪の花が観賞できます。
- 地形は七国山と連なる比較的緩やかな、標高75~90メートルの南斜面になっています。入口のすぐ前にふるさと農具館があります。さらに、当園と隣接して自由民権運動の指導者であった石阪昌孝の墓と、その長女美那子と北村透谷が出会ったゆかりの地を記念した、自由民権の碑などもあります。また、この公園に接して市民の森としての民権の森約20,000平方メートルが広がっています。このホームページでは200種の内、今年(2006年)の5月に撮影しました約90種を紹介します。
- 写真と名前が間違っていることもありますのであくまでも参考にご覧ください。
- 【2018年現在 ボタン(約330種類 1,700株)とシャクヤク(約60種類600株)関東で最大級の規模】
- ■開園時間、入園料、アクセス、問い合わせ等は下記の町田市のホームページをご覧ください。
- ※駐車場は薬師池公園の駐車場をご利用ください。
- 町田ぼたん園(町田市役所):https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/shikisai_no_mori/machidabotan.html
- <更新日:2020年3月27日>
- 【町田ぼたん園の春:2020年3月26日に撮影】
- 薬師池公園から歩いて5分くらいでぼたん園に着きます。今の時期は、入園料が無料です。
- 桜、ハナモモ(花桃)、ハナカイドウ(花海棠)、ベニバナトキワマンサク(紅花常盤満作)が見ごろです。お花が好きな方にお勧めの場所です。
- <更新日:2019年12月5日>
- 【町田ぼたん園の紅葉:2019年12月4日に撮影】
- ぼたん園の紅葉は一部ですが素晴らしいです。
